|  小磯会計事務所は、1978年ロサンゼルス、ダウンタウンに開設され、その後、約40年間、ダウンタウンの中心にて、ロサンゼルスの変遷を見守りながら、日系企業の発展と共に仕事を続けて参りました。私共が、米国ロサンゼルスで、今日まで無事活動を続けてこられましたのは、日本とその産業の発展のお陰でございます。弊事務所は、適格・正確・迅速なサービスを心掛けており、「誠実である」ことに徹底しております。
   | 
                     
                      | ■米国は世界の舞台 ■経営はARTS
 会社経営で最も大切なのは、「社員の舞台」である会社の存続です。その為には、社員の意欲とモラルの向上が必要です。世界の舞台、米国進出をされる際に、日本から優れた製品、又は、サービス・資金・技術と共に、より多くの人々が賛同する哲学を持って来られることが、成功への必須条件ですが、それと共に、当地の法律・商習慣・生活習慣等を正しく理解し、現地と調和・適応することも必要だと思います。経営はオーケストラと同じArtsと思っております。
 医学の進化や科学の進歩、技術革新に社会の根底となる哲学、価値観が対応出来るか? "創造的且建設的な思考と行動に終始する"   | 
                     
                      | 
                           
                            | 
 |   
                            | The Wall Street 
                              Journal 2002年5月15日付け
 |  | ■HONORARY 
                          STATE CHAIRMEN 2002年、Tom Delayという米国国会議員が中心となり、The National Republican 
                          Congressional Committeeが*Business Advisory Council を発足させ、Honorary 
                          State Chairmenを選出しました。その際、私が長年行って来たCPAの仕事を評価し、その一員として選出したい旨を告げられましたので、名誉なことと思い受託いたしました。私は政治活動には関与しておらず、どの様にして私が選出されたのか分りませんが、Wall 
                          Street Journalにて発表された人名には、日本人名の者は全米で私一人でした。 | 
                    
                      |  | 代表 小磯哲朗
 | 
                     
                      | 
                           
                            | *BUSINESS ADVISORY 
                              COUNCIL  HONORARY STATE CHAIRMEN The NRCC's Business 
                              Advisory Council was formed to involve this country” 
                              s top business leaders in the government reform. 
                              Their experience and knowledge, together with their 
                              get-it-done attitude, will lead the way as we deal 
                              with the critical issues that affect economic stimulus 
                              in this country…debt reduction, retirement/social 
                              security, tax reduction and simplification and ending 
                              government waste and inefficiency.
 We recognize the following Honorary State Chairmen 
                              for their business and professional success, the 
                              leadership they are already 
                              providing in their communities, and for their willingness 
                              to provide leadership to this important effort.
 |  |